2018年5月6日日曜日
今ちゃんの『実は・・・』2018/5/2午後11:17「ミサイルマンの釣り企画も、イトヨリダイを釣ることができるのか」【テレビ感想2018年ネタバレ注意】。 #TV
シャンプーハットによるタクシー企画のルールが変わって、難波スタートからお店を紹介してもらい、その紹介してもらったお店の近所から次のタクシーを探すということになったということで、ますますどんなお店が出てくるのか楽しみに拝見させてもらいました。女性のドライバーさんが紹介してくれた焼肉店は見ているだけでヨダレが出るほどの美味しそうなお店で、ぜひとも一度足を運んでみたいという気持ちにさせられてしまいました。また、ミサイルマンの釣り企画も、イトヨリダイを釣ることができるのかどうかいつもどおり親父のエメマンコーナーをまたぎながら楽しく見させていただきました。二人の掛け合いとそれなりの釣りの技術がすばらしいなといつも感心してしまいます。
人気の投稿
-
「フラジャイル」第8話を見た感想 フラジャイル第8話は、病理医の岸先生と宮崎先生が不在の中起こった事件という内容でした。女性外科にかかる乳がんの疑いがある2人の患者さんの診療結果が入れ替わるという非常事態がありました。医師の不在の中、技師の森井くんが検体を取り違えたのではない...
-
最近Nのためにを文庫本で購入し読みました。著者の湊かなえさんは大好きなので楽しみでなりませんでした。イヤミスの女王と言われ後味の残るミステリーを世に送り出した天才です。Nのためにはドラマもやっていた物語です。田舎街に住む少女のぞみと幼馴染の成瀬のを取り囲む人間達と、誰にも言えない...
-
ロンドンのオリンピックの影響か? 世の中、ロンドンオリンピックでにぎわっているけど、全体的なページビューが減っているのは、やっぱり、ロンドンオリンピックの影響だろうか・・・。 私が、ロンドンオリンピックに関連するコンテンツを持ってない訳だけど。逆に、オリンピック関連のトラフィ...
-
「ゆとりですがなにか」第1話の感想 宮藤官九郎さん脚本の作品という事で楽しみにして観ました。ゆとり世代の特徴や社会生活をおもしろおかしく描かれていました。私はゆとり世代ではありませんが、少し下の年代がゆとり世代で「そうそう」と共感できる事も多かったです。岡田将生さんの役柄がぴ...
-
『武田双雲の墨書七十二侯』(武田双雲)は墨書と言葉の魅力を教えてくれる 日本には季節を表わす七十二侯という言葉があります。 本書は右ページに七十二侯の言葉を武田双雲が墨で書き、左ページではその言葉の意味が書かれています。 それだけの内容と思うかもしれませんが、この武田双...
-
「わたしを離さないで」著者「カズオイシグロ」 何年か前に小説を読み、今年ドラマ化されて、もう一度読み返したいと思い買いなおしました。 最初はどういう世界なのか明かされず、読み進めていくうちに全貌が見えてきて、ぞの残酷さ理不尽さに心が持っていかれる内容です。 「臓器移植のた...
-
今年は、例年よりも早く桜が開花している地域も多く、とてもタイムリーな内容だったと思います。日本人にとって、桜は特別な感じがするので、毎週、桜を見るという独特な目標を立てて、それを実行するために仕事を5回も辞めたという中西一登さんに憧れる人も少なくはないと思います。新宿御苑頼みのと...
-
NNNドキュメント 11月6日 5万人に1人の私 今回の放送も凄く良くて今年のNNNドキュメントの中でも強く記憶に残った放送回となりました。 この放送で出て来たのがトリーチャーコリンズ症候群という障害を生まれながら持っている若い女性です。 骨の成形が上手くされない障害で、...
-
ブログライター登録。 兼ねてから登録しようと思っていたブログライターに登録した。テーマに沿って、条件にあった記事を書いたら100円(ポイント)とか、そういうのだ。 案件数はそんなにないけれど。複数のサービスに登録して、1日20記事とか作れようものなら、2000円とかになるだろ...
-
世界の果てまでイッテQ! 6月26日 この日の放送はお祭り男と新人参加の新企画の2本立て。 中でも新企画「世界の果てまでイッタっきり」が良かった。 今回選ばれた新人は森山あすか{20)。 イモトに憧れて芸人になったというだけあってとても活きがよく、見ていて気持ちが良...