この作品は、知的障害であるチャーリーという少年がニーマー教授やストラウス博士の精神外科手術によって人工知能を上げるという研究の人体実験の第一人者として手術を受け、天才的な知能を手に入れた話である。
チャーリーが知能を得たことにより、今までのチャーリーの良さであった笑顔や人への優しさが少しずつ失われていく様子がとても悲しかった。この話によって子どもの頃は純粋で難しいことは理解することができなかったことも多かったかもしれないけれど、その分感謝の気持ちや人の気持ちを今よりも考えられていたのではないかと感じた。そのため知能だけあっても決していいわけではないのだと学んだ。
この知能を高めるものは、結局一時的なものでしかなくチャーリーの知能は低下していってしまったが、知能が低下したことにより今まで遠巻きにしていた家族やアリスを理解するようになり、少しずつ以前の笑顔で優しいチャーリーに戻っていく姿は涙なしでは読めなかった。
この作品から知能だけを求めることは、人として何よりも大切なものを捨てなければいけなくなるかもしれず、私たちは知能だけでなく、人とのつながりや共感も大切にしていかなければならないということを学んだ。
ぜひ多くの人に読んでもらいたい作品。
人気の投稿
-
2月25日 芸能人の特技が本当なのかどうか取り締まるという企画だったのですが、様々な人の取り締まりをしているなかで、個人的には、ブリリアンの取り締まりがとても印象に残りました。 ダイキさんの方は、牡蠣を食べて産地を当てることが出来るという特技でしたが、まさかの、先日生物を食べ...
-
収益が多いけどクリック数が少ないのは喜べないな。 一見、日計的に良い感じだったから、「やった!」と思ったのだけど、よく数値を見てみると、クリック数は、少なかった。 ということは、クリック単価が、偶然高かった、ということだと思うのだけど、純粋に『運』が良かった部分であり、大きく...
-
愛ちゃんこと卓球の福原愛選手の引退報道がありました。引退の記者会見をテレビで見て思わずほっこりしました。 愛ちゃんと言えば、3歳から卓球を始めた当時から卓球少女として注目されてきました。泣きながら練習する姿から「泣き虫愛ちゃん」と一挙有名に。そのことを記者会見でも触れていました。...
-
Goolgeアカウント不正アクセス? ついさっきの話なのだけど、Googleアカウントの不正アクセス・・・とか、エラーメッセージが出て、確認コードの入力とか求められた。 確認コードは、携帯電話に音声で送られてきて、つまり、電話がかかってきて、それを入力したら、問題なく回避でき...
-
「営業部長 吉良奈津子」第1話を見て 3年ぶりに主演ドラマに出演する松嶋菜々子さんの「営業部長 吉良奈津子」第1話を見ましたが、昔と変わらずスタイルも良くてお綺麗でした。ドラマの設定は今の産休・育休制度を象徴するような内容で3年間仕事を離れた吉良奈津子が仕事復帰では甘くない現...
-
7月25日。FNS歌謡祭って、年末だけでなく夏場にも放送されているとは知りませんでした。盛りだくさんの内容ですごく楽しめました。 前半は氷川きよしさんが歌った「ゲゲゲの鬼太郎」と、徳永英明さんとISSAさんが歌った「壊れかけのRadio」が印象に残りました。徳永さんがここまでの迫...
-
8月21日放送の「踊る!さんま御殿!!」のテーマは「男子校VS女子高SP」でした。 男子校出身&女子高出身の芸能人がそれぞれの学校のあるあるネタや一風変わったエピソードを共学の人も交えて披露すると言う構成です。 私自身はずっと共学だったので男子校や女子高ならではのエピソードと言う...
-
こんなことがあり得るなんて。 このような公の場でチームの責任者不在のまま選手だけが謝罪するなんてあり得ないことだと思います。 会見をした宮川選手の話を聞いていると、パワハラによりあのような行動をしなければならない状況に追い込まれたように受け取れます。 以前、日大の内田さんは、自分...
-
4月13日 様々な芸人さんが出た中で、個人的には、チョコレートプラネットが面白いと思いました。 正直、チョコレートプラネットがファンとかではなく、むしろあまり知らない方です。 ただ、今回やっていたカラオケのネタを他の番組で見たことがあり、とても面白かった印象があったので、その...
-
ドラマ 「仰げば尊し」第2話 寺尾聡さん好演、樋熊先生が素敵です 7月からスタートした日曜劇場「仰げば尊し」が楽しみです。 シンガーソングライターで俳優でもある寺尾聡さんが演じる樋熊先生が気になります。 2話まで観た感じでは、問題児がたくさん居て荒れ果てた高校を、寺尾さん...